課題名 | 発生予察調査実施基準改良事業 |
---|---|
研究機関名 |
宮城県古川農業試験場 |
研究分担 |
作物保護部 |
研究期間 | 完H22~26 |
年度 | 2014 |
摘要 | <目的>、 水田内における斑点米カメムシ類の発生量をフェロモントラップを用いて把握し,その発生量から斑点米被害リスクを推定する手法を開発する。、<成果>、 フェロモントラップを用いて,出穂期前後(出穂期前1週間,または出穂期後1週間)のアカスジカスミカメ誘殺数を把握することで,斑点米被害(斑点米を原因とした落等)が起こる確率を推定できると考えられた。本事業の共同研究機関の調査データを統合して解析し,その結果を元に発生予察調査基準の改定案を委託元の農林水産省へ提案した。、 |
カテゴリ | アカスジカスミカメ 水田 斑点米 斑点米カメムシ フェロモン |