課題名 | 天敵生物等を利用した化学合成農薬低減技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
福島県農業総合センター |
研究分担 |
生産環境部作物保護科 |
研究期間 | 完H23~H26 |
年度 | 2014 |
摘要 | 目的:ほ場環境改善による土着天敵の持続的な保護利用技術を確立する。また、天敵・微生物農薬等を主体とした病害虫防除技術を確立する。、成果: 露地アスパラガス栽培での主要害虫であるネギアザミウマの土着天敵を温存する植物としてソバ(「会津のかおり」、「高嶺ルビー」)が適する。、 スワルスキーカブリダニをアスパラガスで利用するには、天敵温存資材バンカーシートにより、定着を安定させる方法が有効である。、 キュウリ害虫の天敵であるカブリダニ類の定着を安定させるには、天敵温存資材バンカーシートに代替餌を加えることで、気温の低い時期でもスワルスキーカブリダニが安定して生息できて、オンシツコナジラミやアザミウマ類の密度低減に有効となる。 |
カテゴリ | 病害虫 アスパラガス 害虫 きゅうり そば 土着天敵 ねぎ 農薬 病害虫防除 |