課題名 | ニンジン、ニンニク等の安定生産技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
富山県農林水産総合技術センター |
研究分担 |
園芸研究所野菜課 |
研究期間 | H24~26 |
年度 | 2014 |
摘要 | 春播きニンジンでは、春先の気温が低い時は抽苔が多くなり、遅くまいても発芽後10日程平均気温12℃の状態になれば抽苔する。播種後べたがけすることで生育が促進され収量が増大した。被覆期間は35日以上あれば十分な効果が得られた。秋播きニンジンでは、播種後90日程度で早取りする場合は株間8cmの収量が多くなるが、100日経過すれば株間6cmで収量が多くなった。 |
カテゴリ | にんじん にんにく 播種 |