課題名 |
1 水稲病害虫の合理的防除技術の開発、1) 地理情報に基づいた発生リスク区分の、 作成、 (2) 斑点米カメムシ類発生リスク区分、の作成、② アカヒゲホソミドリカスミカメ、、アカスジカスミカメ、 ア 金沢市内広域調査、 |
研究機関名 |
石川県農林総合研究センター農業試験場
|
研究分担 |
生物資源G
|
研究期間 |
新H26~28 |
年度 |
2014 |
摘要 |
目的:水稲病害虫の合理的な防除技術を開発するため、斑点米カメムシ類の発生状況を調査し、地理情報との関係を解析して発生リスク区分を作成する。ここでは、アカヒゲホソミドリカスミカメ(以下、アカヒゲ)、アカスジカスミカメ(以下、アカスジ)の発生量と地理情報との関係を解析し、両種の発生量を推定するモデルを作成する。、成果:両種ともフェロモントラップはすくい取りに比べ、確認地点数、総捕獲数がいずれの調査時期も多く、分布・発生量の調査ではフェロモントラップを用いた方が効率的であった。また、フェロモントラップによる両種の誘殺数は、いずれの調査期間においても分散が平均値を上回り、誘殺数はランダム分布に従わず集中分布していた。さらに、半径300m以内の植生との関係は、アカヒゲでは水田雑草地、放棄水田雑草地、畑雑草地、路傍・空地雑草地、緑の多い住宅地、牧草・ゴルフ場・芝地、工場地が説明変数として有意だった。また、アカスジでは、水田雑草地、放棄水田雑草地、路傍・空地雑草地、緑の多い住宅地、牧草地・ゴルフ場・芝地、工場地、残存・植栽樹群のある公園・墓地が説明変数として有意だった。以上より、アカヒゲおよびアカスジの発生量は半径300m以内の各土地利用の面積に影響を受けており、これらを説明変数とすることで両種の発生量予測を行うことが可能と考えられた。
|
カテゴリ |
病害虫
アカスジカスミカメ
害虫
雑草
水田
水稲
斑点米カメムシ
フェロモン
防除
|