発酵鶏ふんを用いた飼料用米の安定多収栽培技術の確立

課題名 発酵鶏ふんを用いた飼料用米の安定多収栽培技術の確立
研究機関名 茨城県農業総合センター農業研究所
研究分担 環境・土壌
研究期間 完H24~26
年度 2014
摘要 目的:発酵鶏ふんを用いた飼料用米栽培において,粗玄米重800kg/10aが得られ,かつ環境への負荷が少ない栽培技術を確立する。、成果:①発酵鶏ふんは,全窒素率が高い資材ほど窒素無機化率が高いため,発酵鶏ふんの窒素肥料効果は全窒素率で評価できる。、②基肥として発酵鶏ふんを施用する場合,アンモニア態窒素と尿酸態窒素を基肥で,6.15~7kg施用で,目標収量を得られた。発酵鶏ふんの3年間連年施用により土壌中のリン酸・カルシウムが増加したため,連年施用する場合,適宜土壌診断を行うことが重要である。、
カテゴリ 栽培技術 飼料用米 多収栽培技術 土壌診断

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる