課題名 | 第6期山形県西洋なしオリジナル優良品種の開発 |
---|---|
研究機関名 |
山形県農業総合研究センター園芸試験場 |
研究分担 |
バイオ育種部 |
研究期間 | 新H27~H31 |
年度 | 2015 |
摘要 | ・外観の良い良食味品種や赤色着色等の特徴のある品種を育成するために2組合わせの交雑を実施し、352個の交雑種子を獲得した。一次選抜系統は早生で1系統、中生で1系統あり、継続検討とした。新たな一次選抜系統、同候補系統は見出せなかった。、・育種年限短縮のため、主幹の誘引により花芽着生個体割合がやや増加したが、処理の効果ではなく、樹体生育が良好な個体に花芽が着生している可能性があった。また、接ぎ木が花芽着生に及ぼす影響は判然としなかった。、・果皮サビ面の評価は工技センター開発解析ソフトである程度の評価は可能であったが、安定した画像が得られるような工夫が必要であった。 |
カテゴリ | 育種 西洋なし 接ぎ木 品種 良食味 |