課題名 | Ⅰ 経営の規模拡大や収益力の強化に向けた研究の推進、[1] 水田における土地利用型作物の高品質・安定生産技術の確立、1 水稲の良食味・高品質米の安定生産技術の確立、(2) 育苗の省力化と高品質・良食味米安定生産を目的とした「コシヒカリ」の最適な栽植密度の解明 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
水稲温暖化対策 |
研究期間 | 完H25~H27 |
年度 | 2015 |
摘要 | 移植時期(4月又は5月)と中干しの有無の4条件で栽植密度を4水準(35、42、48、60株/坪)設定した。使用した苗箱数は栽植密度に応じて減少した。いずれの栽植密度でも中干しを実施しない場合では籾数が過剰となり玄米品質が低下した。栽植密度が低いほど中干し開始目標茎数に達する時期が遅れるが、この条件でも中干しによる生育制御を確実に行う必要のあることを明らかにした。 |
カテゴリ | 育苗 規模拡大 経営管理 省力化 水田 良食味 |