12.新鮮で安全な農畜産物を安定して提供するための技術開発、(3)湘南ゴールドの生産拡大・流通技術の開発

課題名 12.新鮮で安全な農畜産物を安定して提供するための技術開発、(3)湘南ゴールドの生産拡大・流通技術の開発
研究機関名 神奈川県農業技術センター
研究分担 足柄地区事務所
生産環境部
企画経営部
研究期間 完H22~27
年度 2015
摘要 目的:湘南ゴールドの早期成園化、隔年結果性対策等に対する整枝剪定方法、果実管理方法、及び施肥管理方法等の高品質安定生産技術の確立を図る。加温ハウス栽培における湘南ゴールドの整枝剪定方法、果実管理方法、施肥管理方法、及び気温、灌水量等の施設内環境管理方法等の高品質安定生産技術の確立を図る。、計画:(1) 高品質安定生産技術の確立、(2) 障害果の対策技術の確立、(3) 早期収穫及び貯蔵管理技術の確立、(4) 加温ハウス栽培における高品質安定生産技術の確立、(5) 湘南ゴールドの機能性成分及び品質保持、期待される成果:露地栽培において、2㌧/10aの連年安定生産を目指す。湘南ゴールドの加温ハウス栽培のマニュアルの作成を目指す。                       成果:、(1)連年結実に向けた樹体・果実管理技術の検討、  L,M級果実を安定生産するための摘果法の検討を行った。その結果、せん定時に上部1/3の結果母枝をすべてせん除し、その他は横径20mm以下を摘果することが有効であった。、(2)わい性台木利用技術の検討、 わい性台木品種であるヒリュウ台と、一般的な台木品種のカラタチ台との樹体生長、収量等の違いを調査した。、(3)さび果対策、 さび果対策として、6月からの累積降水量別の殺菌剤の散布および、パラフィン系展着剤の薬液への添加の有無での、さび果発生程度との関係性を調査などを行った。、
カテゴリ 管理技術 機能性成分 サビ果 障害果 生産拡大 施肥 早期成園化 台木 品質保持 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる