課題名 | 野菜生産を取り巻く様々な環境に対応した生産方式・作型の再構築 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所園芸研究センター |
研究分担 |
育種栽培科 |
研究期間 | 新H27~ 29 |
年度 | 2015 |
摘要 | 目的:①新たな農耕地利用体系を可能にする新作型の構築、②出荷ロスとなる生育障害及び阻害要因の解明と技術改善、③単位面積・投下労力あたりの収益性の向上を図るための栽培技術の開発、④本県に適した耐候性等を有する品種の選定を行う。、得られた成果:①カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、加工用ダイコン・ニンジンのは種晩限を把握した。②加工ダイコン根部障害(ひげ根黒変)を再現した。③ すいかコンパクト整枝3本2果(慣行4本2果)改良整枝栽培法の可能性が見出された。④ナス・オクラもコンテナ栽培が可能。⑤えだまめ「新潟系14号」の長期どりの可能性が見出された。 |
カテゴリ | えだまめ オクラ 加工 カリフラワー キャベツ 栽培技術 出荷調整 すいか だいこん なす にんじん 品種 ブロッコリー |