課題名 | ICTを活用した茶園・気象データの把握による生産安定化技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
佐賀県茶業試験場 |
研究分担 |
茶樹研究 |
研究期間 | 継H26~ |
年度 | 2015 |
摘要 | 目的:気温・地温・土壌水分等の茶園周辺環境データを自動収集するシステムの開発と収集データを用いた樹体状況の解析と生産性向上技術を開発する。、成果:ライシメータで栽培した‘おくゆたか’を干ばつ条件下で中切りし、直後あるいは12時間、24時間のタイムラグを設けてかん水したところ、タイムラグが短いほど、秋整枝量が増加する傾向が観察された。、また、干ばつ条件下で中切りした場合、その後の頭上かん水により再生芽の生育が促進され、その程度は中切り後のかん水時期が早いほど大きい傾向が認められた。 |
カテゴリ | ICT 環境データ 茶 |