農地土壌炭素貯留等基礎調査事業

課題名 農地土壌炭素貯留等基礎調査事業
研究機関名 宮城県古川農業試験場
研究分担 作物環境部
研究期間 継H25~R2
年度 2019
摘要 目的:本県農地の土壌炭素量を経時的に調査し,温室効果ガス削減への寄与程度を把握するとともに,家畜ふん堆肥等の連用試験を行い,有機質資材の連年施用に伴う土壌炭素量・窒素量の変動を把握する。
成果:1) 農地土壌炭素定点調査
 本年度は,県南の27地点(水田21,普通畑3,樹園地1,草地2)を調査した。地目別では水田で土壌炭素量が高く,土壌タイプ別では,黒泥土が高く,褐色低地土で低くなった。
2)農地土壌炭素基準点調査
 場内の堆肥連用試験による基準点調査の結果は,水田土壌では土壌炭素量が鶏糞区で減少傾向となり,その他ではほぼ横ばいだった。露地畑では化学肥料単用区が低い傾向を示した。
カテゴリ 土づくり 肥料 水田

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる