Ⅱ-1 環境にやさしい農業を推進する研究の強化 [15] 農業の環境負荷軽減化技術の開発 2 有機農業技術の調査及び解析 (1)水稲の有機栽培における中耕除草技術の確立と実証

課題名 Ⅱ-1 環境にやさしい農業を推進する研究の強化 [15] 農業の環境負荷軽減化技術の開発 2 有機農業技術の調査及び解析 (1)水稲の有機栽培における中耕除草技術の確立と実証
研究機関名 千葉県農林総合研究センター
研究分担 水稲温暖化
研究期間 完H29~R1
年度 2019
摘要  本県における水稲の有機栽培は、早期栽培で行われることが多いが、5月移植であっても雑草発生が斉一でなく、また、雑草発生が草種によっては移植後長期にわたる。雑草の発生は収量に大きな影響を及ぼすことから、有機栽培における重要な課題となっている。5月中旬移植の「コシヒカリ」の有機栽培では、移植7日前後に1回目の中耕除草を行い、2回目を移植18日前後に行うことで、1週間ごとに3回中耕除草する処理と同程度まで雑草を抑制し、1週間ごとに2回中耕除草する処理よりも収量が増加することを確認した。
カテゴリ 有機農業 有機栽培 病害虫 雑草 除草 水稲

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる