施設ミョウガにおける総合的害虫管理技術の確立

課題名 施設ミョウガにおける総合的害虫管理技術の確立
研究機関名 高知県農業技術センター
研究分担 昆虫担当
研究期間 継H30~R2
年度 2019
摘要 目的:ミョウガに発生するハダニ類、アザミウマ類に対して効果の高い化学的、生物的防除法を明らかにし、これらを組み合わせた総合的な防除体系を確立する。
成果:ナミハダニに対しては、アファーム乳剤およびコテツフロアブルの殺虫効果が高いこと、抑制栽培において、市販天敵のスワルスキーカブリダニ、チリカブリダニおよびミヤコカブリダニのナミハダニとモトジロアザミウマに対する防除効果を確認した。現在、カブリダニ類と併用可能な殺虫剤を明らかにするとともに、カブリダニ類の効果的な利用法を検討中である。さらに、各種天敵類の利用と化学的防除法を組み合わせた防除実証試験を行う。
カテゴリ 害虫 管理技術 生物的防除 防除 みょうが

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる