課題名 | 農地土壌炭素蓄積量等基礎調査事業(農地管理技術検証) 黒ボク土壌における肥効調節型肥料の施用に伴う温室効果ガス発生に関する調査 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所 |
研究分担 |
基盤研究部(土壌基盤) |
研究期間 | 完H25-R2 |
年度 | 2020 |
摘要 | 目的:温室効果ガスである一酸化二窒素(N2O)生成メカニズムを把握することにより、収量・品質を維持しながら農耕地からのN2O発生量を総合的に削減する技術を開発する。 成果:本年度は尿素区のN2O排出量がきわめて多くなったため、被覆肥料による排出削減量もかなり大きくなった。また、尿素や被覆尿素よりも硝酸態窒素を被覆した肥料を施用するほうがN2O排出量が削減されることが確認できた。 |
カテゴリ | 肥料 管理技術 |