課題名 | 生産環境および生態環境の向上のための新たな基盤技術の開発 (3)暗渠施工と灌漑方法が土壌化学性および水稲生育へ及ぼす影響の解明 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所 |
研究分担 |
基盤研究部(土壌基盤) |
研究期間 | 完H30~R2 |
年度 | 2020 |
摘要 | 目的:大区画の水田土壌において異なる灌漑方法が土壌養分の動態、水稲の生育収量品質に及ぼす影響を明らかにし、新たな水田土壌の管理技術を開発する。 成果:可給態ケイ酸及び易還元性マンガンは年々減少する傾向が認められ、浸透水量の多い暗渠直上では養分溶脱が進みやすい可能性が示唆された。地下灌漑区では地表灌漑区に比べ窒素及びケイ酸吸収量が増加する傾向が認められた。 |
カテゴリ | 管理技術 水田 水稲 |