スマート農機等を活用した大規模水田農業経営の確立

課題名 スマート農機等を活用した大規模水田農業経営の確立
研究機関名 茨城県農業総合センター  農業研究所
研究分担 作物研究室
水田利用研究室
研究期間 完R1~R2
年度 2020
摘要 目的:メガファーム育成事業の実施生産者を代表とする規模拡大を志向する経営体において、自動運転農機や栽培支援システム等の有効性を実証する。
成果:自動運転田植機は延べ労働時間を削減でき、移植面積を拡大できたことで、所得向上に繋がった。ロボットトラクタは、慣行機との同時作業または直進オートステアリング機能によって、労働時間を削減できた。栽培支援システムにより「あきだわら」の発育予測を行い、実用性が高いことを明らかにした。収量コンバインと可変施肥田植機により圃場内の生育と収量のバラツキを均一化し、増収できることを明らかにした。圃場水管理システムにより、高温条件化において乳白粒の発生を軽減し、玄米品質の向上を実現できることを実証した。
カテゴリ 規模拡大 経営管理 水田 施肥 水管理 ロボットトラクタ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S