Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [3] 野菜の高品質・高生産技術の確立 7 ダイコン黒点症状の原因究明と総合対策技術の確立 (3)収穫後管理及び流通過程におけるダイコン黒点症状の発生要因の解明と対策技術の確立

課題名 Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [3] 野菜の高品質・高生産技術の確立 7 ダイコン黒点症状の原因究明と総合対策技術の確立 (3)収穫後管理及び流通過程におけるダイコン黒点症状の発生要因の解明と対策技術の確立
研究機関名 千葉県農林総合研究センター
研究分担 流通加工
研究期間 継R2~4
年度 2020
摘要  ダイコン黒点症状の発生条件把握のため、複数の温度条件に予冷を組み合わせ、貯蔵試験を行った。黒点症状は貯蔵温度が15℃以上で発生し、高温ほど発生が多く、低温と予冷を組み合わせると黒点症状発生が抑制される傾向があった。また、貯蔵開始3~4日後から黒点症状が発生し始めることが明らかとなった。
カテゴリ だいこん

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる