Ⅰ-3 状況変化に対応し、生産力を支える研究の推進 [11] 高品質安定生産をめざした病害虫・雑草管理技術の確立 1 難防除病害虫の発生生態の解明 (3)都市近郊エダマメ栽培における土壌くん蒸剤を用いないダイズシストセンチュウ防除手法の確立

課題名 Ⅰ-3 状況変化に対応し、生産力を支える研究の推進 [11] 高品質安定生産をめざした病害虫・雑草管理技術の確立 1 難防除病害虫の発生生態の解明 (3)都市近郊エダマメ栽培における土壌くん蒸剤を用いないダイズシストセンチュウ防除手法の確立
研究機関名 千葉県農林総合研究センター
研究分担 病理昆虫
研究期間 継R1~3
年度 2020
摘要  エダマメ栽培の難防除害虫であるダイズシストセンチュウに対して、夏期緑豆すき込み法を線虫密度の異なる場内枠圃場において実施したところ、いずれも密度低減効果が認められたが、エダマメ収量との関係は明らかではなかった。また、現地栽培圃場の線虫汚染土を用いポット試験を行ったところ、緑豆による線虫防除効果は1作目までであり、2作継続しなかった。
カテゴリ えだまめ 害虫 管理技術 雑草 大豆 土壌くん蒸 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる