微生物殺虫剤を用いた重要害虫のデュアルコントロール技術の開発

課題名 微生物殺虫剤を用いた重要害虫のデュアルコントロール技術の開発
研究機関名 岐阜県農業技術センター
研究分担 病理昆虫部
研究期間 継R2~4
年度 2020
摘要 目的:昆虫病原糸状菌を主成分とする、市販の微生物殺虫剤について、トマトの害虫及び病害を同時に防除可能なデュアルコントロール技術を開発する。合わせて省力的な処理方法を開発する。
成果:昆虫寄生性糸状菌製剤の付着菌量とタバココナジラミ幼虫の死虫率の関係を検討したところ、ブロア処理では直線的な関係が、希釈液散布ではシグモイド型の関係が認められ、ブロア処理ではより多くの菌量を付着させることが重要と考えられた。また、付着菌量は葉の高さで変化し、防除対象に合わせた処理高を検討する必要があると考えられた。さらに、ブロア処理に使用するノズルの評価・改良を進めるとともに、タバココナジラミに対する実用性評価試験を実施した。
カテゴリ 害虫 タバココナジラミ トマト 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる