課題名 | うれしの茶のブランド力を強化する高付加価値茶生産技術の確立(中山間茶園を支援する超省力低コスト栽培技術の確立) |
---|---|
研究機関名 |
佐賀県茶業試験場 |
研究分担 |
茶樹研究 |
研究期間 | 新H30~R3 |
年度 | 2020 |
摘要 | 目的:高齢化と担い手不足が進む中、傾斜地茶園では管理作業の労働負荷が大きいことから、施肥や防除を行わない超省力低コスト栽培法について検討する。 成果:無施肥無防除栽培に伴う生産環境の変化と要因の解明について、一年目は一番茶に目立った害虫の発生は無く、樹体や土壌中で特に欠乏していると判断される必須元素も無かった。一番茶収量は、施肥、防除を行う区が最も多く、施肥のみを行う区、防除のみを行う区が続き、施肥、防除を全く行わない区が最も少なかった。 |
カテゴリ | 害虫 傾斜地 高付加価値 栽培技術 施肥 茶 中山間地域 超省力 低コスト 低コスト栽培 防除 |