避難地域等における営農再開のための支援研究

課題名 避難地域等における営農再開のための支援研究
研究機関名 福島県農業総合センター
研究分担 浜地域農業再生センター
研究期間 新R3~R7
年度 2021
摘要  籾殻くん炭の塩化カリ代替利用による放射性セシウム吸収抑制効果を検証したところ、塩化カリを施用した場合と同様に交換性カリ含量を高め、玄米中放射性セシウム濃度を基準値未満にできることが明らかとなった【営農再開技術情報1】。
 秋播きクリムソンクローバーと緑肥用夏ソバの組合せを検討したところ、それぞれのすき込み適期が明らかとなった【営農再開技術情報2】。
 営農再開前の保全管理期間中の冬期に土壌処理剤の塩素酸塩粒剤(クロレートS)を散布したところ、翌春のスギナの発生を抑えることができた【営農再開技術情報3】。
 クロタラリア播種の前年秋期にグリホサートカリウム塩液剤(ラウンドアップマックスロード)や、播種前冬期に塩素酸塩粒剤(クロレートS)を散布することで夏生一年生イネ科雑草の抑制効果がさらに高まることが明らかになった【営農再開技術情報4】。
 イノシシを対象とした場合、ワイヤーメッシュは、電気柵と比べて、資材費用と設置労力はかかるが、除草管理が省力化でき、耐用年数を考慮した年間費用は同程度である【営農再開技術情報5】。
 飼料用米「ふくひびき」の湛水直播栽培において、鳥害等の被害を受けても、㎡当たり苗立数が18本以上であれば、その後の管理を徹底することで、一穂粒数の増加が補償作用となり、10a当たりの地域平均単収526kg以上の収量が確保できる【営農再開技術情報6】。
 浜通りにおける飼料用米の湛水直播栽培で、播種同時散布の初中期一発除草剤+中期除草剤の体系処理の雑草管理を実証した結果、省力的に雑草の発生を抑制し、水稲の収量を確保できた【営農再開技術情報7】。
 除染後農地(表土剥ぎ及び客土)において、酒造好適米「福乃香」を用いて、有機栽培を現地実証した結果、慣行栽培同等の収量と品質を確保できた【営農再開技術情報8】。
 マメ科緑肥作物すき込み後に水稲高密度播種苗を移植し、水稲栽培を実証したところ、還元障害等による水稲生育への影響は見られなかった【営農再開技術情報9】。
 「山木屋在来ソバ」を栽培し「会津のかおり」と比較した結果、生態型が「会津のかおり」に近く、子実重が「会津のかおり」を下回るが千粒重と容積重が同程度であることが明らかとなった【営農再開技術情報10】。
 播種・収穫作業の分散のためにソバ品種「にじゆたか」の播種時期別の収量・品質を調査したところ、「会津のかおり」と比較すると播種晩限が早いことが明らかになった【営農再開技術情報11】。
 除草剤の効果的な使用及び適切な鳥獣被害対策により、林縁部営農再開ほ場でもカンショを栽培できることが明らかになった【営農再開技術情報12】。
 川内村において有機JAS適合肥料を用いたフェンネルを栽培したところ、慣行栽培(化学肥料区)と比べて、初期生育が遅れるものの、収量は同等であることが示された【営農再開技術情報13】。
 葛尾村の夏秋ピーマン栽培において自動かん水システムを導入したところ、かん水作業及び追肥作業の負担が軽減でき、販売量が増加した【営農再開技術情報14】。
 阿武隈中山間地域において福島県オリジナルカラー品種である「はにかみ」を実証栽培した結果、普通栽培では7月下旬から8月中旬、抑制栽培では8月下旬から10月上旬の開花となり、どちらの作型も平均60cm以上の切り花を1球根当たり約2.5本収穫できた【営農再開技術情報15】。
 阿武隈中山間地域において新たな品目として期待されるキンギョソウの摘心栽培を実証した結果、春夏作型では開花盛期が6月下旬となり、切り花長が平均80㎝を超える生産が可能であった【営農再開技術情報16】。
 浜通り平坦地域のユーカリ栽培において、被覆作物としてオオナギナタガヤによる除草作業の省力化を実証したところ、被覆作物を播種しないほ場と比較し、除草回数を半分に減らすことができた【営農再開技術情報17】。
 浜通り平坦地域におけるトルコギキョウの季咲き作型において、トルコギキョウ斑点病に登録がある5剤を使用し、4月から5月は2週間に1回、6月以降は7日~10日に1回散布したところ、発病株率は0%~12%となった【営農再開技術情報18】。
 除染後農地において早春施肥による窒素追肥量を増やしたところ、硝酸態窒素濃度の許容範囲内を維持したまま牧草収量を増加させることができた【営農再開技術情報19】。
 除染後農地における飼料用トウモロコシ栽培において、ヘアリーベッチを春に播種し、すきこんだところ、土壌への窒素供給量が確保され、TDN収量が増加した【営農再開技術情報20】。 
カテゴリ 肥料 有機栽培 カラー かんしょ くり 雑草 直播栽培 酒造好適米 省力化 除草 除草剤 飼料用米 飼料用作物 施肥 そば 中山間地域 鳥害 鳥獣害 土壌処理 トルコギキョウ 播種 ピーマン 品種 フェンネル

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる