課題名 | Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 2その他特産熱帯果樹における新たな可能性の検討 (3)パッションフルーツ輸送時の輸送船の違いによる衝撃と温湿度の推移 |
---|---|
研究機関名 |
東京都小笠原亜熱帯農業センター |
研究分担 |
東京都小笠原亜熱帯農業センター |
研究期間 | 完H29-R3 |
年度 | 2021 |
摘要 | 目的:小笠原では2021年から唯一の貨客船であるおがさわら丸の定期ドックが、1月から5月に変更となり、代替船であるさるびあ丸と貨物船である共勝丸でパッションフルーツの輸送が行われた。各船のサイズが大きく異なるため、これらでの輸送による品質変化があるか調査し、高品質輸送法について検討する際の資料とする。 成果: パッションフルーツ果実に65G以上の衝撃を加えると糖酸度が大きく低下する。輸送日数の違いはあるが、輸送船内の衝撃や温湿度、果皮表面の違いはみられない。 |
カテゴリ | サルビア パッションフルーツ 輸送 |