課題名 | 野菜・花きの病害虫に関する素材開発研究 1)野菜・花き病害の生態解明と防除に関する研究 エ アブラナ科野菜の病害(黒斑細菌病)に対する苗処理剤を含めた体系防除技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
長野県野菜花き試験場 |
研究分担 |
環境部 |
研究期間 | 継H30~R4 |
年度 | 2021 |
摘要 | 目的:ライムギ等の緑肥とキャベツ・ブロッコリーの品種ごとの黒斑細菌病罹病性を明らかにすることで、黒斑細菌病の耕種的防除に必要な情報を提供し、苗処理剤を含めた体系防除を確立する。 成果:キャベツ、はくさいにおいて定植時の抵抗性誘導剤(オリゼメート顆粒水和剤)セルトレイ灌注、外葉形成期後半の無機銅剤(Zボルドー)散布、結球期の微生物農薬(マスタピース水和剤)散布を組み合わせた体系処理の効果を試験した結果、生育初期からの銅剤散布と結球期の微生物農薬散布の体系処理と同等の効果が認められた。キャベツ5品種、グリーンボール1品種、ハクサイ4品種の黒斑細菌病に対する感受性を試験し、一定の結果を得た。 |
カテゴリ | あぶらな 害虫 キャベツ 栽培技術 抵抗性 農薬 はくさい 品種 ブロッコリー 防除 ライ麦 |