課題名 | 生産状況や気象等に応じた最適環境制御技術の開発 1 ICTを活用した夏秋トマト多収栽培システムの生産性向上 |
---|---|
研究機関名 |
岐阜県中山間農業研究所 |
研究分担 |
施設園芸部
中津川支所 |
研究期間 | 継R1~5 |
年度 | 2021 |
摘要 | 低コストな環境制御システム(UECS等)と岐阜県方式夏秋トマト多収栽培システム「3Sシステム」を組み合わせ、生産性向上、技術の均一化、省力化を可能とする栽培管理システムを開発する。 これまでに、給液濃度と生体情報の変化の様相、変化までの期間を明らかにした。また作期を前進化した場合の夜温と収量性の関係を明らかにした。現地実証試験において樹体内硝酸濃度を加味した管理により平均22t/10aの可販収量が得られた。 |
カテゴリ | ICT 環境制御 栽培技術 省力化 低コスト トマト |