課題名 | 農業における花粉媒介昆虫の積極的利活用技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
島根県農業技術センター |
研究分担 |
資源環境研究部・病虫科 |
研究期間 | 完H29~R3 |
年度 | 2021 |
摘要 | ■目的:カキにおける花粉媒介昆虫を明らかにする。また、果実の品質調査を行い種の有無による品質の違いについて明らかにする。 ■進行状況:カキの花に訪れた昆虫を捕獲、捕獲できなかった昆虫は、種類と数を記録して調査したところ、県内のカキの受粉に貢献する花粉媒介昆虫はミツバチ類、マルハナバチ類であった。捕獲された昆虫を同定依頼したところ、ミツバチ類は主にセイヨウミツバチ、マルハナバチ類はコマルハナバチが中心であった。 果実の種の有無による品質調査を行ったところ、種のある果実はない果実と比較して重量の大きい果実になる傾向が確認された。 |
カテゴリ | かき 受粉 マルハナバチ ミツバチ |