課題名 | 施設ナス栽培ほ場における土壌水分状態の「見える化」 |
---|---|
研究機関名 |
高知県農業技術センター |
研究分担 |
土壌肥料担当 |
研究期間 | 完 H31~R3年度 |
年度 | 2021 |
摘要 | <目的> 施設ナス栽培を対象として誘電率センサー値から土壌水分への簡易推定手法を開発するとともに、篤農家の土壌水分状態を把握し、作物の生育に適したかん水管理方法を検討するための基礎資料とする。 <研究内容> 1)誘電率センサー値から土壌水分への簡易推定手法の開発 2)現地ほ場における土壌水分状態の把握 <到達目標> 1)誘電率センサー値から土壌水分が簡易に推定できる。 2)篤農家の土壌水分状態を把握することにより、作物の生育に適したかん水管理方法を検討するための基礎資料を得る。 <波及効果> 1)土壌の種類別の水分特性曲線を明らかにし、誘電率センサーを利用した簡易な土壌水分推定手法を開発することで、土壌環境の「見える化」に寄与できる。 2)施設ナスの高収量ほ場における土壌水分状態を明らかにすることで、増収にむけたかん水管理技術の開発につながる。 3)土壌条件が異なるほ場での土壌水分状態をデータ化することで、県内の土壌に応じたナス栽培におけるかん水管理の目安となる。 |
カテゴリ | 土壌環境 なす 水管理 |