病害虫発生予察事業

課題名 病害虫発生予察事業
研究機関名 佐賀県農業試験研究センター
研究分担 環境農業部
研究期間 継S16~
年度 2021
摘要 目的:
植物防疫法に基づき、主要な農作物における病害虫の発生状況等を経時的に調査して発生予察を行い、県下の指導者に情報を提供し適期防除の指導を行う。農業試験研究センターは各種トラップによる調査、病害虫診断、薬剤抵抗性害虫の検定を行い、農業技術防除センターが発表する発生予察情報等の作成に協力する。
成果:
(1)海外飛来性害虫等トラップ調査
各種トラップ類を用いて水稲ウンカ類、野菜類のヨトウ類の発生状況を調査し、得られたデータを農業技術防除センターに提供した。
水稲:ウンカ類、コブノメイガ
野菜:ハスモンヨトウ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウ
(2)病害虫発生予察情報の作成協力
各種トラップおよび現地巡回調査の結果について関係機関と協議を行い、以下の情報を農業技術防除センター所長名で県下に発表した。
・発生予報:12回(1回/月)
・警報  :なし
・注 意 報:第1号タマネギべと病(3月15日)
カテゴリ 害虫 たまねぎ 抵抗性 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる