中山間地における水稲、野菜の新規資材適応試験

課題名 中山間地における水稲、野菜の新規資材適応試験
研究機関名 佐賀県農業試験研究センター
研究分担 三瀬分場
研究期間 継S61~
年度 2021
摘要 目的:
中山間地の水田において特異的に発生する難防除雑草(セリ、クログワイ、オモダカ、ヒルムシロ等)に効果の高い新除草剤およびレタスでの新除草剤の適応性について検討する。
成果:
(1)水稲
 令和3年度(2021年度)は、問題雑草一発処理3剤(KYH-2002 フロアブル、NC-660 フロアブル、S-9226 ジャンボ)、一発処理3剤(KYH-1802 フロアブル、KYH-1802-1kg粒、NC-655 ジャンボ)を供試した。
いずれの薬剤も薬害が発生し、一部効果が劣る剤もあり、すべて再検討とした。
(2)レタス
  公益財団法人日本植物調節剤研究協会の依頼を受け、レタス(3月播種4月定植6月収穫作型)の除草剤(UPH-004)の試験を行った。全ての区で高い除草効果が認められ、作物に対する薬害も見られなかったため、実用化可能と判断した。
カテゴリ 栽培技術 雑草 除草 除草剤 水田 水稲 せり 中山間地域 難防除雑草 播種 薬剤 レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる