ヒノキ樹脂胴枯病の生態と発生機構の解明(578)

課題名 ヒノキ樹脂胴枯病の生態と発生機構の解明(578)
課題番号 1992004697
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 四国・保護研
研究期間 継H01~H04
年度 1992
摘要 1).香川県、当支所構内の試料から分離したセリジュウム菌を使って、15℃、20℃、の定温器で15日間培養しそれぞれの菌の生長を調査した。香川県から分離した菌が当支所構内で分離した菌に比べ良好な成育を示した。2).マンネブダイセン500培液で所定時間処理したセリジュウム菌イノキュラム、楊子切片に培養したセリジュウム菌をPDA培地上に置き、25℃の定温器で培養し14日後に菌の成育状況を調査した。#タ
カテゴリ 病害虫 経営管理 傾斜地 せり 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる