課題名 | 借地型水田作経営の目標所得獲得戦略の解明(244) |
---|---|
課題番号 | 1992000257 |
研究機関名 |
農業研究センター(農研センタ) |
研究分担 |
経営管理・耕種経営研(耕種比較班) |
研究期間 | 継H02~H04 |
年度 | 1992 |
摘要 | 北関東二毛作限界地域の稲・麦・大豆3年4作体系(水稲2年連作後、麦・大豆作付)を素材として、経営面積別営農モデルの策定と経営計算(コスト比較・所得比較)を行った。策定したモデルは個別経営(経営面積1、3、5、10ha)と大規模集団営農(20ha2戸、30ha3戸、50ha2戸)の計7つである。所得計算の結果、それぞれの経営条件のもとで得られる農業所得は経営面積にはほぼ比例して増大し、目標農業所得800万円を実現するには12.3ha、さらに目標農業所得1,000万円では15.1haの経営面積がそれぞれ必要になることを明らかにした。米価引き下げの試算では、農業所得の落ち込みが著しく、目標農業所得を達成するために必要な経営面積が大幅に引き上げられることが明らかになった。 |
カテゴリ | 経営管理 コスト 水田 大豆 二毛作 |