課題名 | 竹林・竹材害虫の生態とその防除法の確立(495) |
---|---|
課題番号 | 1993004553 |
研究機関名 |
森林総合研究所(森林総研) |
研究分担 |
関西・昆虫研 |
研究期間 | 継S60~H06 |
年度 | 1993 |
摘要 | 竹材害虫のなかでも、銘竹などに加工されて付加価値の高い製品を加害する習性があるため、経済的損失の最も大きいタケトラカミキリに対する、加圧注入方式による竹材防虫剤(近畿銘竹防虫協議会)について防虫試験を行ってきた。本年度はこれまでの試験結果をとりまとめるとともに、新たに行った室内産卵実験の結果をもとに中間的な総括を行なった。モウソウ竹の場合、伐採時期と被害発生量の変化との関係には明確な差異が見られ、春期に多発し、秋季に減少する傾向が認められた。本剤の防虫効果は明らかにされたが、加圧注入の出来ない細物や節の変形した竹材に対する低圧浸漬処理は効果が認められず、防虫手法の開発が必要である。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 加工 管理技術 防除 |