カンキツのわい性台木の利用(218)

課題名 カンキツのわい性台木の利用(218)
課題番号 1993001346
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 興津・栽培研
研究期間 継S62~H12
年度 1993
摘要 カンキツの台木としては、わい性で生産性や果実品質に優れたカラタチが用いられている。しかし、近年ウンシュウミカンに限っても、極早生から普通温州まで、樹勢や樹の大きさの差が問題視されている。極早生の‘山川早生’の台木試験では、カラタチ系統の台木の生育が劣り、シイクワシャー、ラングプアライム、シトロメロ、ボルカメリアなどの生育が優れた。‘青島温州’の台木試験では、カラタチ系統だけの比較であるが、系統間の生育差が少なく、ヒリュウグループとカラタチグループの間にも明かな差は認められなかった。今後、生産性、果実品質、地上部と地下部の関係等に関する試験を継続する。
カテゴリ 温州みかん 栽培技術 省力化 台木 ライム わい化 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる