水田強害帰化雑草の生存戦略の解明と制御技術の開発 ショクヨウガヤツリ,ナガボノウルシ,ヒエ類,キンポウゲ属等

課題名 水田強害帰化雑草の生存戦略の解明と制御技術の開発 ショクヨウガヤツリ,ナガボノウルシ,ヒエ類,キンポウゲ属等
課題番号 1993003056
研究機関名 九州農業試験場(九農試)
研究分担 水田利用・雑草制御研
研究期間 新H05~H08
年度 1993
摘要 近年九州地域の水田に侵入した新帰化雑草の、地域水田条件下での生理・生態的特性については、ショクヨウガヤツリ、アメリカミソハギ、イボミキンポウゲ、トゲミノキツネノボタン等で検討されてきた。しかしこれら新帰化雑草の発生拡大の防止と効果的制御法の確立のための知見はきわめて不十分である。このため、侵入の初期段階にある数種の暖地水田の強害帰化雑草について生育特性と作物への雑草害の機構、近縁在来種との生理・生態特性の差異、原産地と異なる暖地水田条件下での繁殖体の生存状態等を明らかにする。更に、有効除草剤による化学的防除に水管理、中耕、作付様式等の耕種的手法を組み合わせた省力的制御体系を確立する。
カテゴリ 病害虫 キツネノボタン 雑草 除草剤 水田 繁殖性改善 ひえ 防除 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる