ダイズ黒根腐病の生態的制御技術の開発(157)

課題名 ダイズ黒根腐病の生態的制御技術の開発(157)
課題番号 1993000139
研究機関名 農業研究センター(農研センタ)
研究分担 病害虫防除・畑病害研(畑病害班)
研究期間 継H02~H05
年度 1993
摘要 ダイズ黒根腐病の発病と、土壌pH、堆肥施用、および窒素肥料の種類との関係について検討した。本病は土壌pH8.0以上で発生が抑制され、硫安施用と石灰窒素の施用により発病抑制効果があったが、堆肥施用による発病の変動は認められなかった。これらいずれについても発病抑止効果はあまり顕著ではなく、そのまま耕種的防除法として採用することは困難であると思われた。
カテゴリ 肥料 病害虫 害虫 管理技術 黒根腐病 大豆 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる