地域有用資源作物の分布と収集(76)

課題名 地域有用資源作物の分布と収集(76)
課題番号 1993002848
研究機関名 四国農業試験場(四国農試)
研究分担 作物開発・資源作物研
研究期間 完H01~H04
年度 1993
摘要 近年、栽培が激減している地域特産作物の栽培状況を調査し、雑穀類を中心に収集、保存、増殖及び特性評価を行った。栽培状況は公立農試等から情報を収集し、資料としてまとめた。収集は、雑穀類を中心に行いソルガム(モロコシ)15、キビ15、アワ11、ヒエ7、トウモロコシ10、ソバ6の計64点、他にダイズ3、アズキ11、バレイショ6点を収集した。増殖は毎年行い、ソルガム7、コキビ5計12点について1次必須項目の特性評価を行った。地域特産作物の栽培農家は、高齢層がほとんどで急激に栽培が放棄され遺伝資源が消滅しようとしている。このため、来年度からは収集と評価を中心にして新規に試験を実施する。
カテゴリ あずき あわ 遺伝資源 きび 栽培技術 そば ソルガム 大豆 とうもろこし ばれいしょ ひえ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる