課題名 | 寒地向き高品質安定多収小麦品種の育成(103) |
---|---|
課題番号 | 1994002108 |
研究機関名 |
北海道農業試験場(北農試) |
研究分担 |
畑作センタ・麦育種研 |
研究期間 | 継S57~H15 |
年度 | 1994 |
摘要 | 平成4年秋季の生育は順調、根雪期間は120日で平年より 5日短く冬枯れの発生は平年並みであった。翌5年の生育期間は全般に低温であったため出穂、成熟が遅れたが、収穫期の降雨は少なく粒の肥大も良く品質は極めて良好であった。雪腐病、うどんこ病、赤さび病が適度に発生し選抜には好適な年で次代種子を順調に確保した。育成系統では、北海253号がホロシリコムギ並の熟期、収量でかつ白粒の良質系統であることから平成5年度より現地試験に供試して適応性の検討を行うこととした。また北海254号は耐病性にやや難があるものの、ホロシリコムギより多収で製粉性が良い麺用系統で今後の成果が期待される。 |
カテゴリ | 育種 うどんこ病 寒地 小麦 品種 |