課題名 | 寒地大規模水田営農における輪作技術体系の確立 |
---|---|
課題番号 | 1994002171 |
研究機関名 |
北海道農業試験場(北農試) |
研究分担 |
企連・総研1 |
研究期間 | 新H06~H08 |
年度 | 1994 |
摘要 | 総合的開発「高品質輪作」前期(平成元年~5年)においては、春播小麦の根雪前播種法、水稲無代かき栽培法、水稲乳苗栽培法および転換畑作物(だいず、小麦)に対する潅漑及び窒素施肥法等について検討し、栽培理論を構築した。「高品質輪作」後期(平成6年~8年)においては、前期で開発された春播小麦の根雪前播種栽培法の省力化を図るため、耕起・播種一貫作業法の確立、及び水稲折衷直播栽培法の導入による省力技術の開発を行う。さらに、これら新技術と既往の成果を組み合わせた、水稲移植~春播小麦~秋播小麦栽培、及び水稲移植~折衷直播栽培の二体系を構築し、家族経営を中核とする大規模営農システム(約40ha)を開発する。 |
カテゴリ | 寒地 経営管理 小麦 直播栽培 省力化 水田 施肥 大規模営農 大豆 低コスト 播種 輪作 |