森林内における降水の性質と土壌への影響(300)

課題名 森林内における降水の性質と土壌への影響(300)
課題番号 1994004762
研究機関名 森林総合研究所(森林総研)
研究分担 北海道・土壌研
研究期間 継H04~H06
年度 1994
摘要 落葉広葉樹林で樹幹流採取木の周辺土壌を対象とし、樹幹を中心に3mの範囲で同心円状に表層土壌(0~5cm)を採取し、その理化学性と根元からの距離との関係を検討した。表層土壌の固相率や容積重は各樹種とも根元で小さく、幹より離れるにしたがって大きくなり、50cm程度離れるとほぼ安定した値を示す傾向が見られた。土壌pHの分布状態を平均的に見ると樹種によって異なり、ミズナラ、イタヤカエデでは根元土壌で低く、樹幹より離れるにしたがいやや上昇した。ECは樹種による違いが明瞭で特にホオノキの根元の値が高く、各樹冠下における表層土壌の塩基濃度が異なることが示唆された。このように樹種間で比較的明瞭な違いが見られたのは、長年にわたり(樹齢約130年)樹種特有の成分を持つ樹幹流や林内雨さらに落葉、落枝などが供給蓄積された結果と推察された。
カテゴリ かえで 管理技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる