移動性害虫の行動習性の解明(212)

課題名 移動性害虫の行動習性の解明(212)
課題番号 1994003271
研究機関名 九州農業試験場(九農試)
研究分担 地域基盤・害虫行動研
研究期間 継H04~H07
年度 1994
摘要 日本とインドシナ半島の亜熱帯、熱帯で採集したトビイロウンカ個体群について、移動能力と密接に関連する絶食耐性について比較した。羽化直後の長翅型成虫を24時間芽出し苗を吸汁させた後、水だけを与えてその後の生存期間を調べた。その結果、九州産及び亜熱帯産のトビイロウンカは熱帯産に比べて絶食耐性が強い傾向が認められた。さらに48時間吸汁させた後の耐性を比較するとその差はさらに拡大した。即ち48時間吸汁させると九州、亜熱帯産のトビイロウンカでは著しく生存期間が延長したが、熱帯産の生存期間は24時間吸汁とほとんど変わらなかった。本種の絶食耐性は羽化後の吸汁活動や卵巣発育と密接に関連していた。
カテゴリ 病害虫 亜熱帯 害虫 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる