サツマイモ帯状粗皮病の抵抗性に関する研究(240)

課題名 サツマイモ帯状粗皮病の抵抗性に関する研究(240)
課題番号 1994003301
研究機関名 九州農業試験場(九農試)
研究分担 地域基盤畑地利用・ウイ病研甘しょ育研
研究期間 継H04~H08
年度 1994
摘要 帯状粗皮病に抵抗性を示すサツマイモ系統(無症イモ)の抵抗性機構を解明するため、無症イモ及び感受性品種(高系14号)のウイルスフリー苗に感染アサガオを接木接種し、経時的に葉の病徴を観察した。その結果、無症イモも高系14号も同様な病徴で推移した。しかし、接木接種4カ月後に塊根表皮の状態とウイルス粒子の有無をしらべたところ、両者で明かな差異が認められた。無症イモでは粗皮症状は認められず、5株中1株でのみウイルス粒子が検出された。一方、高系14号では帯状粗皮の初期症状が10株中4株で認められ、すべての株の塊根からウイルス粒子が検出された。従って、塊根でのウイルス増殖と無症イモの抵抗性との関連が示唆された。
カテゴリ 病害虫 あさがお 害虫 抵抗性 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる