だいず遺伝資源の特性評価(153)

課題名 だいず遺伝資源の特性評価(153)
課題番号 1994002340
研究機関名 東北農業試験場(東北農試)
研究分担 作物開発・成分育法研大豆育種研
研究期間 継S58~H12
年度 1994
摘要 大豆育種研は遺伝資源97点について主要な一次特性の評価を行った。更に二次特性としては重要度の高いダイズモザイクウイルスのA~Eの5つの病原系統を人工接種し、抵抗性を検定した。全ての病原系統に抵抗性の品種は無く、C、両系統に抵抗性のKent、E系統に抵抗性の畿内黒千石を検索した。成分育法研では三次特性として97点の遺伝資源の粗蛋白質含有率及び粗脂肪含有率を近赤外分光分析法で分析した。現在までの調査結果は、農業生物資源研究所・遺伝資源管理科との協力によってデータベース化された。5年度までに509点の遺伝資源の特性を調査したが、引き続き調査が行われていない品種について試験を継続する。
カテゴリ 育種 遺伝資源 大豆 データベース 抵抗性 品種 品種開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる