食害性害虫に対する抵抗性素材の選抜・作出(100)

課題名 食害性害虫に対する抵抗性素材の選抜・作出(100)
課題番号 1994002496
研究機関名 東北農業試験場(東北農試)
研究分担 水田利用・水田虫害研
研究期間 延H03~H08
年度 1994
摘要 イネ(日本晴)のプロトプラストにBTトキシン(殺虫性タンパク質)およびプロテアーゼインヒビター(消化酵素阻害タンパク質)の遺伝子を高発現プロモーターに連結し、除草剤(ビアラフォス)耐性の遺伝子(選抜マーカー)とともに電気穿孔法で導入し、培養後カルスを除草剤耐性で選抜し、これをホルモンを含まない培地に変えて再分化させ、植物体をえた。BTトキシンの遺伝子を導入したもので5クローン、プロテアーゼインヒビターの遺伝子を導入したもので11クローンの再分化植物がえられた。これらを順化させ、ニカメイガ等のイネ害虫に対する耐虫性を今後評価していく。
カテゴリ 病害虫 害虫 管理技術 除草剤 水田 抵抗性 ニカメイガ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる