不撹乱土壌の動態解析とそれに基づく肥培管理法の開発

課題名 不撹乱土壌の動態解析とそれに基づく肥培管理法の開発
課題番号 1995002601
研究機関名 北陸農業試験場(北陸農試)
研究分担 水田利用・土壌管理研
研究期間 新H07~H09
年度 1995
摘要 我国水田面積の3割を占めるグライ土湿田では、地耐力をつけるための中干し・溝切り作業や登熟期の早期落水が必要であり、また土壌の還元化による根腐れの懸念も大きい。そこで地耐力の低下が少なく、土壌が酸化的に経過する不耕起栽培を導入できれば、作業上あるいは収量面でのメリットが大きいと想定されるが、不耕起土壌における養分の供給・循環、施肥管理に関する知見は少ない。そこで、慣行代かき土壌を対照として、不耕起ないし浅耕土壌の養分有効化の特徴の解明、施肥窒素や施用稲わら窒素の動態解明等を基に、不耕起土壌等の不撹乱土壌における合理的肥培管理法を確立する。
カテゴリ 水田 水稲 施肥 低コスト 肥培管理 不耕起栽培

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる