サツマイモ立枯病抵抗性品種の簡易検定法(260)

課題名 サツマイモ立枯病抵抗性品種の簡易検定法(260)
課題番号 1995003203
研究機関名 九州農業試験場(九農試)
研究分担 地域基盤・微制御研
研究期間 完H04~H06
年度 1995
摘要 立枯病に対するサツマイモ品種の抵抗性の評価法について検討した。菌体濃度を約25g/lとした立枯病菌懸濁液にサツマイモ苗を浸漬後35℃に保持し、4日後に発病程度を観察して抵抗性を評価した。その結果、立枯病菌懸濁液を潅注後に挿苗したサツマイモ苗の圃場における発病程度から評価した抵抗性とおおむね同一傾向を示した。したがって、本法によりサツマイモ品種の立枯病に対するおおよその抵抗性を、短時間で容易に評価できることが示された。この成果は今後の抵抗性品種育種過程における選抜法として利用できる。
カテゴリ 病害虫 育種 害虫 簡易検定法 立枯病 抵抗性 抵抗性品種 評価法 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる