ウリ科野菜遺伝資源の特性調査(3)

課題名 ウリ科野菜遺伝資源の特性調査(3)
課題番号 1995001486
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 野菜育種・育種2研
研究期間 継H02~H10
年度 1995
摘要 主として3~6年度に探索・収集・導入したウリ科遺伝資源及び農業生物資源研究所から増殖依頼のあったキュウリ62点、メロン68点、カボチャ22点、ユウガオ6点の合計158点を供試した。3~4月播種で、キュウリとメロンはハウス立作りとし、カボチャとユウガオは露地這い作りで栽培した。植物遺伝資源特性調査マニュアルに基づいて1次・2次・3次特性を調査するとともに自殖種子を得た。なお、雌花の着生遅延や未着生のために果実調査と増殖ができなかったキュウリ、カボチャの一部は、秋冬期に再度栽培し調査と増殖に努めた。大阪府立大から導入した雑草型メロンの一部について特性が明らかになった。
カテゴリ 病害虫 育種 遺伝資源 かぼちゃ きゅうり 雑草 播種 評価法 メロン ゆうがお

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる