栽培様式の多様化に適合した汎用水管理技術の開発

課題名 栽培様式の多様化に適合した汎用水管理技術の開発
課題番号 1995001954
研究機関名 農業工学研究所(農工研)
研究分担 農地・水田整備研
研究期間 新H07~H09
年度 1995
摘要 今後、我が国の稲作は高品質化はもとより大幅な省力化と低コスト化を図り国際競争力を強化することが求められている。水稲の低コスト栽培の確立と普及のためには、作土の均一な湿潤化技術及び落水時における迅速均一な残水面消失技術が求められている。このためには、圃場の均平と残水面の関係を求めるとともに、暗渠と作土間の距離を縮めることにより両者の間の水の授受速度を向上させる技術を開発することが求められている。そこで、本研究では、7~8年度において暗渠管の踏圧抵抗性試験、地下水位と土壌硬度の関係を求める試験を実施する。さらに、9年度においては浅暗渠のかんがい排水性などの試験を実施して、浅暗渠に関する知見をとりまとめる。成果は、栽培様式の多様化のための地表水と土壌水分の制御方式を考える上で有効な指針となる。
カテゴリ 省力化 水田 抵抗性 低コスト 低コスト栽培 排水性 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる