培養茎頂等の安定的長期凍結保存技術の開発(30)

課題名 培養茎頂等の安定的長期凍結保存技術の開発(30)
課題番号 1995002294
研究機関名 東北農業試験場(東北農試)
研究分担 作物開発・遺資利用研
研究期間 継H05~H07
年度 1995
摘要 おうとう36品種の冬芽4,141個を用い、低温貯蔵のための培養条件を検討した。貯蔵後の再生では、23品種が生存していた。一部の品種は褐変し、枯死した。冬芽を採取してから2か月が経過すると、冬芽が発芽し、新梢が動きだし、試料の取扱が困難になるが腐敗は低減することが多かった。おうとうの最適初代培地、増殖培地及び発根培地を明らかにした。ビトリフィケーション法のPVS2液の処理時間は120分間が最適であった。凍結保存後、培養1か月のシュート形成率は70から80%を示し、品種間差異はごく小さかった。
カテゴリ 遺伝資源 おうとう 繁殖性改善 品種 品種開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる