課題名 | 栄養繁殖性熱帯作物遺伝資源の特性評価と長期保存法の確立(114) |
---|---|
課題番号 | 1996004043 |
研究機関名 |
国際農林水産業研究センター(国研センタ) |
研究分担 |
沖縄・国際共同 |
研究期間 | 継H04~H11 |
年度 | 1996 |
摘要 | タロ(Colocasia esculenta (L.) Shott)の茎頂およびパパイヤ(Carica papaya L.)の体細胞不定胚のガラス化法による超低温保存の条件を詳細に検討し、液体窒素中に浸漬・融解後も、それぞれ80%及び85%の生存率が安定して得られるようになった。8年度には、長期間液体窒素中で保存した場合の、生存率及び遺伝的安定性を検討する。他に、カンショ(Ipomoea batatas L.)、ヤマノイモ(Dioscorea spp.)、イモジソ(Plectranthus esculentus N.E.Br.)、バナナ(Musa acuminata)の茎頂の超低温保存条件も試験中であるが、生存率は10~20%と低いため、引き続き検討を続ける。 |
カテゴリ | 遺伝資源 かんしょ 管理技術 バナナ パパイヤ 繁殖性改善 やまのいも |