トマト黄化えそウイルス(TSWV)遺伝子のナス科野菜への導入と抵抗性検定(135)

課題名 トマト黄化えそウイルス(TSWV)遺伝子のナス科野菜への導入と抵抗性検定(135)
課題番号 1996000144
研究機関名 農業研究センター(農研センタ)
研究分担 病害虫防除・ウイ診断研(ウイルス班)
研究期間 継H06~H09
年度 1996
摘要 TSWVの感染に高度抵抗性の形質転換作物の作出を目的に、TSWVヌクレオプロテイン(NP)遺伝子のcDNAを組み込んだ4種の植物発現ベクターを構築し、形質転換系が既に確立されているタバコへの導入を試みた。得られた形質転換タバコ系統にTSWVを汁液接種し、病徴を経時的に観察した結果、植物体内でNPを多量に発現することを期待して構築したベクター由来の系統は、強いウイルス抵抗性を示した。しかし、導入遺伝子のmRNA及び蛋白質の発現量とウイルス抵抗性との間には、明らかな相関関係は認められなかった。現在、抵抗性検定において最も良好な結果が得られたベクターを用いて、NP遺伝子のピーマンへの導入を検討中である。
カテゴリ 病害虫 害虫 管理技術 たばこ 抵抗性 抵抗性検定 なす ピーマン

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる