ダイズ黒根腐病抵抗性検定法の確立と抵抗性育種素材の探索・利用

課題名 ダイズ黒根腐病抵抗性検定法の確立と抵抗性育種素材の探索・利用
課題番号 1996000154
研究機関名 農業研究センター(農研センタ)
研究分担 病害虫防除・畑病害研(畑病害班)
研究期間 新H08~H10
年度 1996
摘要 土壌伝染性の難防除病害としてダイズの安定生産を阻害する重大要因となっているダイズ黒根腐病について、幼植物段階で個体別に判定可能な本病抵抗性の早期・簡易検定法を開発するとともに、現在までに認められた抵抗性品種以上に抵抗性程度の高い品種や系統の探索を進める。その結果見出された抵抗性育種素材の利用により本病抵抗性品種の育成とその効率化を図り、育成品種の利用を基幹とした総合的制御技術の開発に資する。抵抗性検定法に関しては、まず幼苗期の抵抗性発現条件の解明を試み、併せて病原菌の簡易検出法の確立を図る。また抵抗性育種素材の探索においては、ダイズのみならず近縁野生種(ツルマメ)の抵抗性検定を実施する。
カテゴリ 病害虫 育種 害虫 簡易検定法 管理技術 黒根腐病 大豆 抵抗性 抵抗性検定 抵抗性品種 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる